【夏にピッタリ!】香味野菜とぶり煮付の旨みまぜごはん

FavoriteLoadingこのレシピをお気に入りに追加する

火を使わず混ぜるだけ。ぶり中骨あら煮の旨みに、大葉と冥加の香りが爽やかに広がる和風まぜごはん。さっぱり食べられて、暑い日のおかずにもぴったり。カルシウムたっぷりで栄養バランスも◎な時短ごはんです。

材料(2人分)

ブリ中骨あら煮1缶
白米2人前(360g)
大葉2枚
冥加1個
刻みねぎお好みで
醤油小さじ1
いりごまお好みで
ごま油小さじ1
刻みのりお好みで

作り方

ボウルに白米と「ブリ中骨あら煮」を加える。

いりごま、刻みねぎ、千切りにした冥加と大葉を加えてざっくり混ぜる。

(3)

軽く混ぜたらしょうゆとごま油を加えて全体が均等になるように混ぜる。
※味が薄い場合は、醤油を足して調整して下さい。


(4)

お皿に盛り付けて、お好みで刻みねぎとのりを加えれば完成!

たかぎちゃん
たかぎちゃん

火を使わずに作れるのは嬉しいポイントですね♪

暑い季節にぴったりの、さっぱり香味まぜごはん。ぶり中骨あら煮缶を使えば、火を使わずに手軽に栄養満点の一品が完成します。大葉や冥加の風味で食欲もアップ!忙しい日のおかずごはんとしてはもちろん、夜の軽めごはんにもおすすめ。ぜひお試しください♪

株式会社 髙木商店

高木商店公式レシピサイト『高木商店の缶づめレシピ』のコンテンツ、各種SNSを編集。
自社ブランド缶詰を使用したアレンジレシピを毎週掲載。時短&簡単、さば/いわし缶詰を中心にした手軽に魚料理を楽しめるアイディアが多数。
各種SNSで皆さまに投稿していただいたレシピも当サイトに掲載しています。※許諾済

株式会社 髙木商店をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました