揚げ物

ぶり缶詰

【さっぱりタレ】ぶり中骨のカリカリ竜田揚げ×香味ソース乗せ

『ぶり中骨あら煮』缶詰で作る、味付け不要&骨まで食べられる簡単竜田揚げレシピ。片栗粉をまぶしてあげるだけで、外はカリっと、中はほろほろ。忙しい日も嬉しい時短おかずです。 梅とわさびが主役の香味ソースをたっぷりかければ、よりさっぱりした味わいに♪
いわし缶

一口サイズでお弁当にピッタリ♪いわしの竜田揚げ

「いわしの竜田揚げ」は、忙しい日の強い味方。一口サイズでお弁当にぴったりなこの一品は、3つの材料で超簡単に調理できます。特に、塩味が程よくついた「寒いわし水煮」缶詰を使用すれば、味付けの手間いらず。揚げるだけで一品完成します。おいしさと手軽さを両立させた、新しいお弁当の定番となること間違いなしです。
いわし缶

お弁当のおかずにも!いわし缶で簡単磯辺揚げ

一口サイズのころっとした磯辺揚げ。揚げ焼きで作るので少ない油で調理出来ますよ。 『寒いわし水煮』に塩味が付いているので、味付けいらず♪たっぷり片栗粉をまぶして揚げれば完成です。いわしの身はぶつ切りになっているので、開缶したら切らずにそのまま使えます。お弁当のおかずにもピッタリ。
いわし缶

お弁当にピッタリ!いわしの香草パン粉焼き

『寒いわし水煮』を使ったお手軽いわし缶アレンジレシピ。コロンと一口サイズなので、お弁当のおかずにピッタリです。ザクザクの食感が冷えてもおいしくいただけます。 いわし缶はぶつ切りで入っているので包丁いらず♪いつものランチやお子様のお弁当のおかずにいいかがですか?
タイトルとURLをコピーしました